「あなたは社会に出てどんなキャリアを歩んでいきたいか、明確でしょうか」 そう問いかけられた時に、皆さんは「はい」と答えられますか? 自身のキャリアビジョンについて、すでに確信を持っている人もいれば、 これから明確にしていこうとしている人もい
選考のグループワークから見えるチームビルディングの重要性
最近、インターンシップの選考としてよく実施されているグループワーク。 ちょっとしたテーマについてディスカッションをするタイプのものから、新規事業立案のような難易度の高いものまで、様々なグループワークが存在します。 今回はこの「グループワーク
リーダーシップの本質とは何か
最近は様々な場面で聞かれるようになった「リーダーシップ」という言葉。 皆さんも一度はどこかでリーダーシップという言葉を見たり、聞いたりしたことがあるでしょう。 もしかすると「リーダーシップ」と聞くと「自分には向いていない」「自分はリーダーシ
思い込みの罠に陥らないために
ビジネスシーンであっても、プライベートであっても、 「思い込み」を強く持ってしまい失敗してしまうことは、誰もが一度は経験のあることだと思います。 たとえば、以前やったことのある仕事と同じような仕事だと思って取り組んだ仕事が、 実は全く異なる
超多忙な人ほど実践している時間管理術
「今日中に達成しなければならないことが多すぎて、睡眠時間を削るしかない」 「同時にやらなければいけないことが降ってきて、元々やろうと思っていたことができなかった」 こういった悩みは、誰もが一度は持ったことがあるのではないでしょうか。 学生で
人生100年時代を生き抜くために必要な資産
リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著の「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」という本がベストセラーとなり、話題となりましたが、 まさにこれからの時代は「人生100年時代」と言われるほどに、 先進諸国では医療の発達によって健
リーダーに必要な3つのスキル
ビジネスの世界で、何名もの部下を束ねていくリーダーやマネジャーといった、管理者の立場になっていくために、高めておくべき力とはどのようなものでしょうか。 米国の経営学者であり、ハーバード大学教授のロバート・L・カッツ(Robert L. Ka
逆算思考のススメ
ソフトバンクの孫正義は、19才の時に60歳までの自分の人生計画を立てたそうです。 「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低で1,000億円貯め、40代でひと勝負し、50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者に引き継ぐ」という計画で、今